展示
無線通信

適応コミュニケーション研究所
-あらゆる環境に適応し、安全で信頼できる通信の実現-
生活空間からオフィス・工場に至るあらゆる環境に適応する無線・通信と、安全で信頼できるサイバーフィジカルシステムを実現する先端セキュリティの研究開発を進めています。
波動工学研究所
-つなぐ・伝える・動かす。電波を活用して豊かな未来を-
ICTからエネルギー分野まで、安心で豊かな未来の実現に向け、電波を活用して快適なサービスを実現する先進技術や新たなアプリケーションの研究開発を行っています。
※各タイトルをクリックいただくとポスター、また、動画再生アイコンをクリックいただくと動画がご覧いただけます。
無線分野の研究開発拠点
- 電波利活用強靭化に向けた周波数創造技術に関する研究開発及び人材育成プログラム
- Society 5.0の実現に向けた大規模高密度マルチホップ 国際標準無線通信システムの研究開発/冗長検査情報を用いる通信品質要因解析に基づく無線アクセス技術の研究開発
- 広域系WRANを用いた高能率周波数共用システムの研究開発/電波を用いた新しい近接センシング技術に関する研究開発
- 三次元全方位走査フェイズド・アレイ・レーダーの研究開発/幅広い分野、経験豊富なメンターによる研究開発の各種サポートと電波利用に関する啓蒙活動
- 高性能な測定機器・設備の構築とワイヤレス分野の研究開発サポート
様々なアプリケーションへの無線の活用
- 広域ネットワークスキャンにおける周波数資源節約技術 ~IoT時代に向けた確実で効率的なネットワークスキャン~
- 通信途絶環境下でも使える可搬型ローカルクラウド技術 ~ネット環境がなくても近くの人とスマホで連絡を取り合えます~
その他の研究開発
適応的な周波数利用による電波資源活用
- ワイヤーフリーロボット実現に向けたミリ波帯通信制御技術
- 様々な電波環境に対応した最適通信方式選択技術~より多くのIoT時代のアプリケーションを快適に使える無線通信を目指して~
- 狭空間での周波数稠密利用のための周波数有効利用技術 ~工場内に混在する多数の無線システムの共存を目指して~
- 狭空間での周波数稠密利用のための周波数有効利用技術
- 高ノイズ環境下での周波数共用のための適応メディアアクセス制御 ~ノイズの多い製造現場での高信頼な無線通信を目指して~
- 干渉・ノイズに強い無線LANアクセス制御技術/電波環境のセンシング・可視化技術
- IoT時代に向けた周波数共用技術 ~限られた周波数資源の有効活用を目指して~
5G関連の研究開発
- 第5世代移動通信システム(5G)総合実証試験のご紹介 ~5Gによる地域課題の解決~ 事例1「酪農・畜産業の高効率化」
- 第5世代移動通信システム(5G)総合実証試験のご紹介 ~5Gによる地域課題の解決~ 事例2「軽種馬育成支援」
/事例3「選手と観客に一体感をもたらすスポーツ観戦」
- サービス品質の維持が可能なネットワーク制御方式 ~第5世代移動通信システム(5G)の更なる高度化~
先端セキュリティ技術



