2018
- 2019/02/13
-
Prize of "ICAIIC 2019 Excellent Paper Award"[ICAIIC 2019 Organizing Committee]
⇒(Prize List)
- 2019/02/07
-
佐藤ゆかり総務副大臣が1月25日に来所されました。
脳情報科学分野、ライフサポート・ロボット分野に関する研究成果や、敷地内にあるシェアリング農業のテストファーム「トレファームラボ®」を中心にご覧いただきました。
- 2019/01/29
-

5Gによる産業用ロボット制御の実証試験を開始~工場における高精度な3次元計測センサの大容量通信の実現を目指す~
5Gを活用することで、工場内のレイアウトの柔軟性を向上させ、製造工程の変更に伴う工場の稼動停止時間を短縮することが可能となります。
⇒Press release
- 2019/01/24
-
ATR and the Public Foundation of Kansai Research Institute signed a MoU with Israel Innovation Authority in Jerusalem on January 15, with attendance of Economy, Trade and Industry Ministers of both countries.
⇒Details
- 2019/01/17
-
Prize of "若手優秀発表賞"[Human Ergology Society]
⇒(Prize List)
- 2019/01/11
-
Research conducted by Hiroshi Ishiguro Laboratories will be broadcasted on the following TV program:[HIL]
Date & time: Fri, January 11, 7:00p.m. - 8:42p.m.
Station: NHK
Program: かんさい元気印「健康・長寿スペシャル」
⇒
https://www.nhk.or.jp/osaka-blog/genki/312039.html
*Note: The program contents may change without notice in cases of unforeseen circumstances.
- 2019/01/10

-
国内初、駅ホームにおける「5G」を活用した安全・安心のための実証に成功
4Kの高精細映像をリアルタイムに伝送・収集・分析し、早期に危険を検知することや高精細映像による観光客への情報提供など、駅の安全・安心を向上させることが期待されています。
⇒Press release
- 2019/01/10
-

全国初、小学校の授業で5Gの体験学習を実施~大容量・高精細な映像を授業に活用する学習を実現~
5Gを活用することで高精細な映像を活用する学習が可能となり、学校における授業の活性化に寄与すると期待されています。
⇒Press release
- 2019/01/08
-

複数の精神疾患における記憶力を共通のモデルで予測することに成功~疾患に共通する認知機能低下のメカニズム解明に大きく前進~
京都大学等と共同で、複数の精神疾患に共通する認知機能の低下を共通のモデルで予測することに成功しました。研究が進むことで、患者の深刻な症状を改善する治療方法に繋がると期待されます。
⇒Press release
- 2019/01/04
-
Prize of "Best paper award"
[5th Asia-Pacific World Congress on Computer Science and Engineering 2018]
⇒(Prize List)
- 2018/12/13
-
Prize of "Association of Behavioral Ecnomic and Finance Best Paper Award sponsored by Financial Services Group, CommerceCompany, Yahoo Japan Corporation"
[Association of Behavioral Economics and Finance]
⇒(Prize List)
- 2018/11/29
-
國重徹総務大臣政務官が11月9日に来所されました。
脳情報科学分野、ライフサポート・ロボット分野に関する研究成果や、敷地内にあるシェアリング農業のテストファームを中心にご覧いただきました。
- 2018/11/26
-
Prize of "Best Paper Award, SECURWARE 2018"
[The International Academy, Research, and Industry Association]
⇒(Prize List)
- 2018/10/29
-
Prize of "Outstanding research award in 2018"
[Japanese Neural Network Society]
⇒(Prize List)
- 2018/10/18
-
NTT等との共同実験にて、黒柳徹子さんのキャラクター性を持った対話エンジンを開発し、黒柳徹子さんのアンドロイドtottoへ導入しました。[HIL]
NTT Press Release:http://www.ntt.co.jp/news2018/1810/181016b.html
- 2018/10/12
-
Dr. Yukiyasu Kamitani,Visiting Head, Department of Neuroinformatics, Computational Neuroscience Laboratories , was appointed the fourth ATR Fellow.
⇒(ATR Fellow)
- 2018/10/10
-
- 2018/10/2
-
Prize of "Poster Awards for Young Researchers"
[The Institute of Electronics, Information and Communications Engineers (IEICE) Communications Society, Multiple Innovative Kenkyu-kai Association for Wireless Communications 2018]
⇒(Prize List)
- 2018-09-14
-
5Gの実現に向けて総務省が行う総合実証試験をKDDI等と協力して実施します。[適応コミュニケーション研究所]
- 2018/9/12
-
Prize of "Distinguished Contributions Award"
[The Institute of Electronics, Information and Communications Engineers (IEICE)Communications Society]
⇒(Prize List)
- 2018/9/12

-
けいはんなATRファンドが株式会社ログバーへ出資 ~ATR由来の音声認識・翻訳技術の更なる普及に期待して~
けいはんなATRファンドは、ATR由来の音声認識・翻訳技術の更なる普及に期待して、株式会社ログバーへ出資いたしました。同社は、株式会社ATR-Trekと連携してウエアラブル音声翻訳機「ili(イリー)」を開発・販売しています。
⇒Press release
- 2018/9/10
-
Prize of "RSJ Fellow"
[The Robotics Society of Japan]
⇒(Prize List)
- 2018/8/21
-
Prize of "Toshihiko Tokizane Memorial Award for Excellent Graduate Study in Neuroscience"
[The Toshihiko Tokizane Memorial Brain Research Promotion Fund]
⇒(Prize List)
- 2018/8/10
-
Prize of The "(一財)全国危険物安全協会理事長表彰"
⇒(Prize List)
- 2018/07/31
-

人間型ロボットによる対話の人間らしさの向上 ~自由に移動できる子供型アンドロイドも開発~
ERATO石黒共生ヒューマンロボットインタラクションプロジェクトにおいて、ATRチームがマルチモーダル認識と意図・欲求に基づく対話制御を統合した対話システムを開発し、人間らしい存在感を向上させた自律対話型アンドロイドを実現しました。
⇒Press release
- 2018/07/26
-

世界初、思うだけで操れる3本目の腕 ~同時にいろいろこなせる人になる訓練用としても期待~
今後、BMI技術の汎用化や、人の認知能力の解明・向上に向けた研究の進展に貢献すると期待されます。
(Published in "Science Robotics")
⇒Press release
- 2018/7/18
-
Prize of The Best Presentation Award (우수 발표상)[Korean Society for Cognitive Science (KSCS)]
⇒(Prize List)
- 2018/07/06
-
Mr. Gerard Michels, Consul-General of the Kingdom of the Netherlands visited ATR on July 5.
R&D in computational neuroscience and life-supporting robots and activities of business development are presented.
- 2018/07/05
-
ATR Open House 2018 Date and time
Date:October 25th (Thur.) 13:00 - 17:00, 26th (Fri.) 10:00 - 17:00
Theme : Challenges for Social Issues
~Collaboration, Innovation, and Eco-system Creation~
Place : ATR
- 2018/06/28
-
ATRの「コーパスベース音声合成」技術に基づく日本語自由文音声合成エンジン「AITalk®」シリーズを開発・販売している㈱エーアイが、6月27日に東京証券取引所マザーズ市場に上場しました。
⇒詳細はこちら
- 2018/06/18
-
ブルーイノベーション㈱が、ATRのUNR-PF*を応用したドローン総合管理プラッ トフォーム「BEP(Blue Earth Platform)」を軸に安全でコスト削減を実現する 屋内点検サービス「Biインスペクター」を開始しました。
*UNR-PF:ユビキタスネットワークロボット・プラットフォーム
⇒詳細はこちら
- 2018/06/11
-

WaveArrays株式会社は、簡易かつ機動的な衛星地球局の実現を目的としたアクティブ・フェイズド・アレイ・アンテナの高性能化に向けて、ATRと連携することに合意しました。尚、同社は本取組にあたり、けいはんなATRファンド及びATRの出資を受けます。
⇒Press release
- 2018/6/5
-
Prize of The 情報通信月間推進協議会会長表彰"志田林三郎賞"
⇒(Prize List)
- 2018/06/04
-
- 2018/06/01
-
Hiroshi Ishiguro Labs. will be introduced on the following TV program:[HIL]
Date & time: 9:54 p.m. on Monday, June 4th
Station: TV Asahi and other stations in the All-Nippon News Network (ANN)
Program: 報道ステーション
⇒
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/
*In case of unforeseen circumstances, the date may change.
- 2018/05/22
-

株式会社バックテックが、けいはんなATRファンドの出資を受け、職場の生産性向上のための肩こり・腰痛対策アプリ「ポケットセラピスト」の高度化にATRと共同で取り組みます。
⇒Press release
- 2018/05/07
-
Prize of The "Recognition of Service Award"
⇒(Prize List)
- 2018/4/17
-
Prize of The "JPA Awards for International Contributions to Psychology, Distinguished Research"
⇒(Prize List)