プレスリリース



2019年 7月 22日
けいはんなリサーチコンプレックス
(公財)関西学術研究都市推進機構
(株)国際電気通信基礎技術研究所(ATR)
けいはんなリサーチコンプレックス
(公財)関西学術研究都市推進機構
(株)国際電気通信基礎技術研究所(ATR)
けいはんな学研都市で新たなスタートアップ企業支援プログラムを開始
~国内外のスタートアップが世界のイノベーション拠点を目指すハブを形成~
~国内外のスタートアップが世界のイノベーション拠点を目指すハブを形成~
関西文化学術研究都市(けいはんな学研都市)で世界に冠たるイノベーション創出を目指す「けいはんなリサーチコンプレックス事業(以下「けいはんなRC事業」」において、事業化支援・イノベーションハブ構築を担う株式会社国際電気通信基礎技術研究所(京都府相楽郡精華町、代表取締役社長:浅見 徹、以下「ATR」)は、けいはんな学研都市の特長を活かした新たなスタートアップ企業支援プログラム「けいはんなグローバルアクセラレーションプログラムプラス(Keihanna Global Acceleration Program Plus、以下「KGAP+」)」開始します。
KGAP+は、けいはんなRC事業でATRが連携関係を構築したイスラエル、米国NY市とシリコンバレー、スペイン・バルセロナ市、カナダといった世界のイノベーション拠点と日本国内から選ばれたスタートアップ企業が、けいはんな学研都市の強みである実証実験都市機能を活用して、製品・サービスやコンセプトの実証を日本の大手企業等と協業して実施することをゴールとするプログラムです。
2019年度は、7月22日から10月4日、および、9月30日から12月13日の2回実施し、それぞれ国内外の10社が参加します。参加企業は10月3~4日に開催される京都スマートシティエキスポでビジネスプレゼンテーションや展示を行い、さらに、各回で選抜された5社が、初回はバルセロナ、2回目はNYでの特別プログラムに参加します。
けいはんなRC事業では、本プログラムを通じて、国内外のスタートアップ企業が世界のイノベーション拠点での事業展開を目指すハブとしてのけいはんな学研都市を形成していきます。
■けいはんなリサーチコンプレックス事業について
文部科学省・国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が支援する「世界に誇る地域発研究開発・実証拠点(リサーチコンプレックス)推進プログラム」の実施拠点として、けいはんな学研都市の45機関が参画し、国内外のイノベーション都市・拠点との連携を重視しながら、i-Brain(脳・人間科学技術)とICT(情報科学技術)をコアとする技術開発、プロデュースマインドを持った人材の育成、大学・研究機関・大手・中堅・中小企業・ベンチャー・地域住民の共創によりイノベーションの連鎖を自律的に引き起こす「イノベーション・エコシステム」の構築に取り組み、「人が渦巻くけいはんな」、「高収益事業が生まれるけいはんな」、「世界へ飛翔するけいはんな」の実現を目指す。
URL:https://keihanna-rc.jp/
URL:https://keihanna-rc.jp/
■STARTUPSについて
STARTUPSは、起業家・ベンチャーを世界の投資家やサポーターにダイレクトに紹介することを目的に、けいはんなRCが本年4月に開設したグローバルピッチングサイト。製品・サービスを紹介する動画と会社情報を英語で掲載している。
URL:https://startups.link/
URL:https://startups.link/
■KGAP+(Keihanna Global Acceleration Program Plus)初回参加企業
国内:ArchiTek株式会社(大阪市)、株式会社アステム(神奈川県川崎市)、ESジャパン株式会社(東京都豊島区)、株式会社CAN EAT(東京都豊島区)、株式会社ハカルス(京都市)
海外:ActiveScaler Inc.(米国)、Agartee Technology inc(カナダ)、Steering Machines S.L.(スペイン)、Proxilogica Corp.(カナダ)、他
■公益財団法人関西文化学術研究都市推進機構(KRI)について
所在地:京都府相楽郡精華町光台一丁目7(けいはんな学研都市)けいはんなプラザラボ棟3F
代表者:柏原 康夫理事長 (関西経済連合会副会長)
代表者:柏原 康夫理事長 (関西経済連合会副会長)
事業内容:けいはんな学研都市における新産業創出など産業振興及び学術研究の発展に資する事業。けいはんな学研都市における立地促進及び都市居住者・研究者・立地施設等の交流促進。けいはんなRCでは、中核機関として全体推進の役割を担う。
URL:https://www.kri.or.jp/■株式会社国際電気通信基礎技術研究所(ATR)について
所在地:京都府相楽郡精華町光台二丁目2番地2
代表者:代表取締役社長 浅見 徹
代表者:代表取締役社長 浅見 徹
事業内容:脳情報科学、ライフ・サポートロボット、無線通信などの情報通信分野と生命科学に関する研究開発及び事業化など。けいはんなRCでは、事業化支援及びイノベーションハブ担当として、グローバルなマッチング、スタートアップ支援などを担う。
URL:https://www.atr.jp/■本件に関するお問い合わせ
○けいはんなリサーチコンプレックス
広報担当 中嶋、辰巳(ATR)、山戸(KRI)
Email: rc-presspr@keihanna-rc.jp
TEL: 0774-95-1176(ATR)、0774-95-5047(KRI)