イベントなど

各種イベント情報を掲載しています

ATRオープンハウス


ATRオープンハウス2025開催のご案内

ATRが関連会社や連携機関とともに、社会課題の解決に向けたソリューション別の視点で研究成果や事業を紹介します。展示に加え、“ポスト万博シティけいはんな”への貢献など多様な講演も実施。ATRグループと連携機関による取り組みを通じて、未来社会の姿を展望いただけます。皆さまのご来場をお待ちしております。

◆開催テーマ:社会課題と向き合う科学技術の最前線
◆開催日時 :【講演・展示】
2025年10月2日(木)・3日(金)10:00~17:00
【ATR40周年記念事業:温故知新シンポジウム】
2025年10月4日(土)13:00~17:30
◆場  所:ATR(京都府相楽郡精華町光台2-2-2)

※講演と温故知新シンポジウムはハイブリッド形式で開催予定です。
温故知新シンポジウムは大学生や高校生を主な対象としていますが、一般の方もご参加いただけます。
参加申し込み等、詳しい内容はATR News Letterで随時お知らせします。

>>オープンハウスの歴史
オープンハウス2024  ☞オープンハウス2023
オープンハウス2022  ☞オープンハウス2021  ☞オープンハウス2020  ☞オープンハウス2019  ☞オープンハウス2018
オープンハウス2017  ☞オープンハウス2016  ☞オープンハウス2015  ☞オープンハウス2014  ☞オープンハウス2013
オープンハウス2012  ☞オープンハウス2011  ☞オープンハウス2010  ☞オープンハウス2009  ☞オープンハウス2008
2002年~2010年(一覧:PDFファイル)


ワークショップ/セミナー等

>>けいはんなRCイベントなど
-2025年 7月 4日-
ATR Talk Exchange'を開催します。new
ATRの研究者が自身の研究をわかりやすく発表し、自由に意見を交換するミニ講演会。
発表者・参加者双方がアイディアやヒントを得る場として2015年より開催している分野横断社内イベントを社外に公開します。

日 時:2025年7月15日(火) 9:45‐10:15
形 式:オンライン(Zoom)
講演者:Dr. Hoang Thien Huu,
     Department of Computational Brain Imaging
     Neural Information Analysis Laboratories
講演タイトル: 'Modeling the Cerebellum: Computation and Learning' *概要はこちら*
参加申込:こちらから
参加費:無料
主 催:株式会社国際電気通信基礎技術研究所(ATR)

-2025年 6月 5日-
ATR Talk Exchange'を開催します。
ATRの研究者が自身の研究をわかりやすく発表し、自由に意見を交換するミニ講演会。
発表者・参加者双方がアイディアやヒントを得る場として2015年より開催している分野横断社内イベントを社外に公開します。

日 時:2025年6月18日(水) 9:45‐10:15
形 式:オンライン(Zoom)
講演者:石黒浩特別研究所 客員グループリーダー 石井カルロス寿憲
講演タイトル:「声帯摘出者の発声を通常発声に変換する深層学習モデルの研究開発」 *概要はこちら*
参加申込:こちらから
参加費:無料
主 催:株式会社国際電気通信基礎技術研究所(ATR)

-2025年 1月 6日-
「第12回けいはんな万博セミナー 未来創造セッション③ スタートアップ」で取りまとめを務めるスタートアップ部会の活動をご紹介します。
日 時:2025年1月31日(金)第1,2部 15:00~17:45(交流会~19:00終了)
会 場:けいはんなプラザ 交流棟 5階「黄河」(交流会は5階「ボルガB」) 主 催:けいはんな万博2025 運営協議会
企 画:ミラトリエ、(株)けいはんな[けいはんな万博セミナー事務局]
内 容:第1部 先人の知に学ぶ, 第2部 トークセッション, 第3部 交流会
※ 参加申し込みが必要です。
参加申し込み、その他詳細はこちら(PDF)をご確認下さい。