イベントなど

各種イベント情報を掲載しています

オープンハウス

オープンハウス2013

オープンハウス2013 の開催日時が決まりました。

   日  時:平成25年 11月7日(木)13:00 ~ 17:00
                            11月8日(金)10:00 ~ 17:00
   参加方法:参加費無料・事前登録不要
      ❋詳細は決定次第ホームページにてお知らせいたします。

オープンハウスの様子はこちら

>>オープンハウスの歴史


ワークショップ/セミナー

❊❊❊ 2013年度 ❊❊❊
-2014年2月6日-

★「ライフ・エンジニアリング機構横浜国際シンポジウム」にて川人光男所長が講演します。
   開催日時:平成26年3月6日(木)9:50 ~
   開催場所:パシフィコ横浜 会議センター503会議室
       詳細・申込みは こちら

-2014年1月15日-

★第3回「けいはんな植物工場ネットワーク会議」が開催され、2013年11月1日に報道発表を行いました
ATRが取り組む農業とICTの連携による新たなライフイノベーションの実現について講演します。

   開催日時:2014年1月27日(月)、13:00~17:00(受付 12:30より)
   開催場所:けいはんなプラザ 交流棟5階 「黄河」
   ※参加ご希望の方は下記より事前申込をお願いします(参加費無料)
       詳細・申込みは こちら

-2014年1月9日-

★JSTさきがけ「脳情報の解読と制御」研究領域終了成果報告会開催が下記の通り開催されます。

   日時:平成26年1月20日(月)9:50 ~
   場所:東京大学弥生講堂 一条ホール
    (東京都文京区弥生 1-1-1 東京大学弥生キャンパス内)
       詳細は こちら

-2013年12月19日-

★平成25年度近畿ICT利活用普及促進セミナーにてATR Creativeの高橋徹チーフプロデュ-サーが
『ちずぶらり―空間情報におけるアナログ的表現とオープンデータ―』について講演します。

   開催日時:2014年1月21日(火)13:00 ~17:00
   開催場所:ナレッジキャピタル コングレコンベンションセンター ルーム2
    (大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪内)
   ※参加ご希望の方は下記より事前申込をお願いします(参加費無料)
       詳細・申込みは こちら

-2013年12月19日-

★平成25年度 人ロボット共生学シンポジウムが東京大学(本郷キャンパス)にて開催されます。

   開催日:2014年1月11日(土)~1月12日(日)
   開催場所:東京大学(本郷キャンパス)
     11日(土)福武ホール地下2階(赤門北)
     12日(日)伊藤国際学術研究センター地下2階(赤門南)
       詳細・申込みは こちら

-2013年12月03日-

★ATR Creativeが12月6日(金)に大阪イノベーションハブで開催される「第2回Linked Open Dataハッカソン関西in大阪」にて
   LOD技術を用いたオープンデータと地図データのマッシュアップについて講演します。

      日時:2013年12月6日(金)、10:00~18:00(予定)
   場所:大阪イノベーションハブ(「グランフロント大阪」内)
   ※参加費無料(交流会 3,500円を予定)
   ※7日(土)は大阪大学産業科学研究所にてLOD技術を用いたハッカソン(データ、アプリケーションの作成)が開催されます。
       詳細・申込みは こちら

-2013年11月19日-

★ 石黒浩特別研究室では、研究に興味をお持ちの大学生以上の学生を対象として研究室見学会を開催いたします。

   開催日時:2013年11月26日(火)14:30~15:30
       見学内容:遠隔操作型アンドロイド 「ジェミノイド」「テレノイド」「エルフォイド」「ハグビー」を用いた
                   人らしさ・人の存在感に関する研究
      詳細・申込みについては こちら

-2013年11月19日-

★ 「ロボティックサービスの最前線から未来へ」をテーマに開催されるけいはんな情報通信オープンラボシンポジウムにて、
     社会メディア総合研究所の萩田所長と石黒浩特別研究室の石黒室長が講演いたします。
     石黒室長の講演はGeminoid HI-4が行います。

   開催日時:2013年12月6日(金)13:30~17:10
      (交流会:17:15~18:15)
   開催場所:ステーションコンファレンス東京(東京駅直結)
   ※参加費無料(交流会 2,000円)
   詳細・申込みは こちら

-2013年11月14日-

★ 英国総領事館主催の国際サイエンスカフェにて脳情報通信総合研究所の研究員が「最先端脳科学テクノロジー」をテーマにディスカッションや
  意見交換を行います。

   開催日時:2013年11月18日(月)16:00~18:00
   開催場所:グランフロント大阪ナレッジサロン
   ※参加費無料、参加ご希望の方は事前登録が必要となります。(11/14締切)
   詳細・登録は こちら

-2013年10月23日-

★ 自律型アンドロイド「ミナミ」を、大阪タカシマヤにて展示します。

   日時: 10/30(水)∼ 11/12(火)
   詳細は こちら⇒(タカシマヤ / ミナミ

-2013年10月15日-

★ 「情報学による未来社会のデザイン」第2回シンポジウムにて石黒室長の講演とテレノイドの展示を行います。

   日時: 2013年10月15日(火)14:15~17:00
   会場: 一橋大学 一橋講堂(東京)

-2013年10月8日-

★ 認知機構研究所のProf. Aapo Hyvarinenが第77回IEEE関西支部技術講演会にて講演を行います。

   日時: 2013年10月11日(金)14:15~17:00
   会場: NTTコミュニケーション科学基礎研究所
       NTT京阪奈ビル C棟3階大会議室
   ※参加ご希望の方は下記より事前申込をお願いします(参加費無料)
    詳細・申込は こちら⇒(http://www.ieee-jp.org/section/kansai/activity/meeting_077.html

-2013年9月9日-

★ 脳情報解析研究所、計算脳イメージング研究室の山下宙人室長が統計数理研究所にて講演します。

 脳情報解析研究所、計算脳イメージング研究室の山下宙人室長が統計数理研究所にて開催される講演にて
  「ヒト脳活動を精細に測るためのデータ統合技術」について講演します。
   日時: 2013年11月7日(木)午後1:30~4:30
   会場: 統計数理研究所 大会議室
   ※登録不要、参加費無料
   ⇒詳しくはこちらへ

-2013年8月22日-

★ CEATEC JAPAN 2013におけるICT Suiteゾーンの(独)情報通信研究機構ブース内において、
 研究成果に基づく商品を10月1日(火)~4日(金)の期間、出展します。

 幕張メッセにて開催されるCEATEC JAPAN 2013において、2013年10月1日(火)~4日(金)の期間、
 ICT Suiteゾーン内に、独立行政法人情報通信研究機構が民間基盤技術研究促進制度に基づく成果の展示を行います。
 ATRと㈱ATR-Promotionsはこの展示において、㈱ATR-Trek、ATR Learning Technology㈱、ヴイストン㈱の協力を得て、それぞれ、
 スマートフォン用音声翻訳サービス「しゃべって翻訳」、英語学習支援システム「ATR CALL」、ロボット製品「Robovieシリーズ」
 のデモを行います
   CEATEC JAPAN 2013のサイトは ⇒ こちら    CEATEC JAPAN 2013 ⇒ 出展者一覧(さ行)

-2013年8月19日-

★ 第4回「けいはんなのトップシーズを聴く会」を下記の通り開催いたします。

 ATRが取り組んでいるライフ・サポートロボット分野から暮らしと健康をアクティブに支えるロボットサービスについて、
 実証実験の結果を交えてご紹介いたします。
 また、ATRグループ会社の1つであるATR Creativeの研究成果の事業展開について最近の事例とともに紹介いたします。
 是非、ご参加ください。
 開催日時:2013年9月19日(木)14:00~16:30(受付 13:30~)
 開催場所:グランフロント大阪 ナレッジキャピタル タワーB 10F カンファレンスルーム Room B05
 ※参加ご希望の方は下記より事前申込をお願いします(参加費無料)
  *詳細・申込は こちら

-2013年8月19日-

★ 第8回多摩ソーシャルロボットテクノロジー研究会が下記の通り開催されます。

 社会メディア総合研究所の萩田紀博所長が「大阪からの地域共創ロボティクス(仮)」と題して講演します。
 是非、ご参加ください。
 開催日時:2013年9月11日(水)16:00~17:30
 開催場所:首都大学東京 日野キャンパス 2号館 4階 401室
 ※参加ご希望の方は下記より事前申込をお願いします(参加費無料)
  *詳細・申込は こちら

-2013年5月20日-

★「第3回脳情報通信融合研究シンポジウム」を下記の通り開催いたします。

 脳科学と情報通信技術の融合によりもたらされる次世代情報通信の研究の現状についてご紹介します。
 開催日時:2013年6月10日(月)13:00~18:00
 開催場所:東京国際フォーラム ホールB5
 ※参加ご希望の方は下記より事前申込をお願いします(参加費無料)
  *詳細・申込は こちら

-2013年4月30日-

★知能ロボティクス研究所にて開発されましたロボビー(Robovie R3)が出演します。

 ナレッジシアターのこけら落とし公演『銀河鉄道の夜』が開催されます。
 公演期間:2013年5月2日(木)~5月12日(日) [全26回]
 会場:ナレッジシアター
   (うめきた・グランフロント大阪「ナレッジキャピタル」4F)
 チッケト料金:大人¥2,500円(当日¥2,800円)
       子供¥1,000円(当日¥1,200円)(高校生以下)
 ※詳しい日程やチケット情報は こちら

-2013年4月23日-

★ワークショップ 「Enhancement/Training of Social Robotics Teleoperation and its Applications」を開催します。

 [the 22nd IEEE International Symposium on Robot and Human Interactive Communication (Ro-Man 2013)]
 日  程:8/26(月)
 場  所:韓国 慶州ヒルトン
 *詳細は こちら