News Letter TOP

ATR News Letter 第73号 2024年 7月31日発行 

いつもATRの事業活動にご理解、ご支援をいただきありがとうございます。
ATRオープンハウス2024の講演・展示が続々決定!
今号では講演を中心にお届けします。

※同時開催:けいはんなR&Dフェア:https://www.keihanna-fair.jp/
京都スマートシティエキスポ:https://smartcity.kyoto/expo2024/
けいはんなビジネスメッセ:https://khn-messe.jp/
(けいはんなR&Dフェア10月5日(土)開催)
同時開催イベントの情報は、けいはんなオータムフェア2024ウェブページでご案内しています。
https://www.kri.or.jp/know/autumnfair.html

▼トピックス▼

≪研究開発≫

【報道発表】

  • かまって「ひろちゃん」開発者向けモデル 「ひろちゃん-R」発売
    ~Raspberry Piやセンサー類を搭載し、多彩で効果的なプログラムの開発が可能に~
    ATRと共同開発したヒーリングコミュニケーションデバイスに、制御基板や各種センサー、広角カメラ、サーボモーターを搭載した開発者向けモデルを(株)ヴィストンが販売開始、これまで以上に多彩な場面で活用することが可能となります。
     https://www.atr.jp/topics/press_240628.html
    (2024.6.28)
  • ボット工学の再定義:世界で最もヒューマノイド的なアンドロイドで人間とのインタラクションを高める
     ― 人間とロボットの関係における共感と理解に焦点を当てたロボット工学の新時代 ―
    ATRとKiQによる最新のロボットアートインスタレーション「Shosa -Future Dialogue-」公開について、海外メディア向けに報道発表を行いました。
     RELEASE_HIL20240627.pdf
    (2024.7.2)
  • 積水化学とATRによる提案が総務省の研究開発事業に採択されました
    無線通信によるロボットの効率的運用に寄与し、労働力不足の解消に貢献することが期待されます。
     https://www.atr.jp/topics/press_240718.html
    (2024.7.18)
  • 「NEDO 懸賞金活用型プログラム」
    第3弾「NEDO Challenge, Motion Decoding Using Biosignals」公募開始
    ―生体信号データを使ってスケートボーダーの挙動予測に挑戦―
    スケートボードランプを走行中のスケーターの生体信号を用いて、姿勢や運動モードなどの挙動を予測する懸賞金型コンテストを実施します。 本事業において、ATRはデータ準備などの環境整備を担当します。
     https://www.atr.jp/topics/press_240725.html
    (2024.7.25)

≪事業開発≫

【報道発表】

  • ブレイン・テック ガイドブックvol.2 -責任ある製品開発の手引き- を公開
    事業者が一般消費者向けのブレイン・テック製品を開発・販売する際や、事業でそれらを活用する際に考慮すべき要件を整理した「ブレイン・テック ガイドブック vol.2」を公開しました。
     https://www.atr.jp/topics/press_20240717.html
    (2024.7.17)

≪ご来訪≫


▼ Editor's Note ▼

ATRオープンハウス2024のテーマ「万博、そしてその先へ~科学技術が描く未来~」に沿い、社会への展開を意識したわかりやすい講演・展示となるよう、 準備を進めてまいります。次号ATRニュースレターもどうぞお楽しみに!
このメールは、ATRからの案内をご希望された方、名刺交換をさせていただいた方、オープンハウスやセミナーに参加いただいた方、OBの方にお送りしています。
配信停止・連絡先変更を希望の方は、お手数ではございますが、下記問い合わせ先メールアドレスに、件名を「案内不要」または「連絡先変更」と明記の上、ご連絡ください。

◆お問い合わせ
letter at atr.jp (atは@にしてください)


株式会社国際電気通信基礎技術研究所 ATR News Letter担当
〒619-0288 京都府相楽郡精華町光台二丁目2番地2
(けいはんな学研都市)
TEL:0774-95-1176 FAX:0774-95-1178
https://www.atr.jp/


©2024 株式会社国際電気通信基礎技術研究所