日時:10月3日(木)・4日(金) 10:00~17:00
場所:ATR(京都府相楽郡精華町光台2-2-2)
世界に冠たる研究機関として歩みを進めるATRが、経営層およびトップ研究者による6件の講演と60件超の展示・デモを通じて、 先駆的研究の成果とイノベーション創出の取り組みを発表します。
関連会社や連携機関も事業を紹介します。
“いのち輝く未来社会”と科学技術の関わりを感じる2日間。
皆さまのご来場をお待ちしています。
ATRオープンハウス2024ウェブサイトがオープンしました!
https://www.atr.jp/expo/ ご参加には登録が必要です。お申込はこちらのURLよりお願いいたします。
〈講演〉
◆10月 3日 13:00-13:30 社長講演 「EXPO 2025 大阪・関西万博とATR」 代表取締役社長 浅見徹
|
◆テーマ講演
●10月3日 13:30-14:30(1講演30分) 1.「サイボーグAIによる人とAIの共進化」 脳情報通信総合研究所 脳情報解析研究所 所長 石井信
|
|
2.「アバターで拡がるわたしたちの暮らし
~アバター共生社会プロジェクトと実社会実証実験について~」
深層インタラクション総合研究所 インタラクション技術バンク
主任研究技術員 堀川優紀子 |
|
●10月4日 13:00-14:30(1講演30分) 1.「Global Deep Tech Innovation Networkの構築
~けいはんなをディープテックイノベーションエコシステムのグローバルハブに~」
代表取締役副社長 鈴木博之
|
|
2.「テラヘルツ帯を活用した100Gbps級無線LANの研究開発」
波動工学研究所 無線方式研究室 室長 矢野一人
|
|
3.「生命科学・医療への応用を目指した生体埋め込みマイクロデバイス技術」
佐藤匠徳特別研究所 客員研究員 德田崇
|
〈展示〉
●10月3日・4日 10:00~17:00
研究開発展示
脳情報科学
●脳内イメージの再構成
~主観的経験の外在化~
●スマートフォンアプリケーションを使った大規模瞑想介入
●Neuroergonomics Approach to Investigate Dynamic Whole-Body Movement During Skateboarding
~Toward Prediction and Enhancement of Human Performance~
(他16件)
深層インタラクション
●人とロボットのソーシャルタッチインタラクション
●一日中動ける移動型サイバネティックアバターの快適な遠隔操作
●人の対話能力を拡張するアンドロイドアバターの研究開発
●音環境知能・深層学習融合型音声変換技術による声帯摘出者のための音声出力装置の研究開発
●アバター共生社会実現に向けた海外での実証実験
(他9件)
無線・通信
●災害実動機関向け現場活動運用システム
(他7件)
生命科学
●未来の健康を創る、埋め込み医療ステーションの研究開発
~体内精密情報デジタルツインシステム向け中間デバイス~
事業開発展示
関連会社
◎株式会社ATR-Promotions
ヒト・モノ・コトをはかるセンシング技術(他3件)
◎ATR Learning Technology株式会社
ATR CALL BRIX:学びのeポータルを通して全国の学校へ
◎株式会社ATR-Trek
音のAI検査ソリューション ~異常検知技術~
パートナー
◎イノベーション協創チーム国際連携プロジェクト
◎理化学研究所 ガーディアンロボットプロジェクト
◎奈良国立大学機構
◎奈良先端科学技術大学院大学
◎特定非営利活動法人けいはんなアバターチャレンジ
◎AVITA株式会社
◎日本ベンチャーキャピタル株式会社
◎ブルーイノベーション株式会社
◎東レ建設株式会社
◎株式会社グリーンファーム
◎一般社団法人 日本砂栽培協会
◎ヴイストン株式会社
◎株式会社フィート
◎株式会社ヒューマンテクノシステム
大阪・関西万博関連展示
●2025年大阪・関西万博 ●けいはんな万博 ●ATRと万博
●ATRのイノベーションエコシステム構築活動
脳情報科学
●脳内イメージの再構成
~主観的経験の外在化~
●スマートフォンアプリケーションを使った大規模瞑想介入
●Neuroergonomics Approach to Investigate Dynamic Whole-Body Movement During Skateboarding
~Toward Prediction and Enhancement of Human Performance~
(他16件)
深層インタラクション
●人とロボットのソーシャルタッチインタラクション
●一日中動ける移動型サイバネティックアバターの快適な遠隔操作
●人の対話能力を拡張するアンドロイドアバターの研究開発
●音環境知能・深層学習融合型音声変換技術による声帯摘出者のための音声出力装置の研究開発
●アバター共生社会実現に向けた海外での実証実験
(他9件)
無線・通信
●災害実動機関向け現場活動運用システム
(他7件)
生命科学
●未来の健康を創る、埋め込み医療ステーションの研究開発
~体内精密情報デジタルツインシステム向け中間デバイス~
事業開発展示
関連会社
◎株式会社ATR-Promotions
ヒト・モノ・コトをはかるセンシング技術(他3件)
◎ATR Learning Technology株式会社
ATR CALL BRIX:学びのeポータルを通して全国の学校へ
◎株式会社ATR-Trek
音のAI検査ソリューション ~異常検知技術~
パートナー
◎イノベーション協創チーム国際連携プロジェクト
◎理化学研究所 ガーディアンロボットプロジェクト
◎奈良国立大学機構
◎奈良先端科学技術大学院大学
◎特定非営利活動法人けいはんなアバターチャレンジ
◎AVITA株式会社
◎日本ベンチャーキャピタル株式会社
◎ブルーイノベーション株式会社
◎東レ建設株式会社
◎株式会社グリーンファーム
◎一般社団法人 日本砂栽培協会
◎ヴイストン株式会社
◎株式会社フィート
◎株式会社ヒューマンテクノシステム
大阪・関西万博関連展示
●2025年大阪・関西万博 ●けいはんな万博 ●ATRと万博
●ATRのイノベーションエコシステム構築活動
研究開発展示、事業開発展示ともに、デモ多数‼
より詳細は次号以降のニュースレターでご紹介します。
※講演・展示は変更となる場合があります。予めご了承ください。
※同時開催:けいはんなR&Dフェア:https://www.keihanna-fair.jp
京都スマートシティエキスポ:https://smartcity.kyoto/expo2024/
けいはんなビジネスメッセ:https://khn-messe.jp/
同時開催イベントの情報は、けいはんなオータムフェア2024ウェブページでご案内しています。けいはんなビジネスメッセ:https://khn-messe.jp/
(けいはんなR&Dフェア10月5日(土)開催)
https://www.kri.or.jp/know/autumnfair.html
▼トピックス▼
《研究開発》
【受賞】-
一般社団法人人工生命とロボット国際学会より、AROB-ISBC-SWARM2024ベストペーパー賞を受賞しました。
https://www.atr.jp/prize/prize.html(2024.4.1) -
公益社団法人日本精神神経学会より、若手国際シンポジウム発表賞を受賞しました。
https://www.atr.jp/prize/prize.html(2024.6.12)
《ご来訪》
-
メキシコの大学教授団のご一行様が7月31日に来所されました。
けいはんなグローバルイノベーションエコシステム構築活動やカナダ国立研究機構との高齢者の認知評価・トレーニングに関する共同研究等をご紹介しました。
https://www.atr.jp/topics/news.html#x20240802 -
台湾財団法人工業技術研究院(ITRI) 電子光学研究所副所長様が8月2日に来所されました。
けいはんなグローバルイノベーションエコシステム構築活動のご紹介し、関西のスタートアップ2社が台湾との連携の可能性を模索するプレゼンテーションを行いました
https://www.atr.jp/topics/news.html#x20240819
▼ATR協業パートナーのスイス領事館大阪からお知らせ▼
《「2024年スイス・日本エネルギー・デー」のご案内》
ハイレベルの学者、スタートアップ企業家、産業リーダー、および政策立案者が集まり、革新的なエネルギーソリューションを模索します。
日時:9月10日(火)・11日(水) 15:30~19:30
場所:在大阪スイス領事館、Swissnex in Japan
詳細につきましてはイベントページ(英語のみ)をご閲覧ください。
▼ Editor's Note ▼
ATRオープンハウス2024の参加登録を開始しました。参加のご登録、講演や展示のご紹介は上記のウェブサイトからもご確認いただけます。
次号ATRニュースレターもどうぞお楽しみに!
このメールは、ATRからの案内をご希望された方、名刺交換をさせていただいた方、オープンハウスやセミナーに参加いただいた方、OBの方にお送りしています。
配信停止・連絡先変更を希望の方は、お手数ではございますが、下記問い合わせ先メールアドレスに、件名を「案内不要」または「連絡先変更」と明記の上、ご連絡ください。
◆お問い合わせ
letter at atr.jp (atは@にしてください)
株式会社国際電気通信基礎技術研究所 ATR News Letter担当
〒619-0288 京都府相楽郡精華町光台二丁目2番地2
(けいはんな学研都市)
TEL:0774-95-1176 FAX:0774-95-1178
https://www.atr.jp/
©2024 株式会社国際電気通信基礎技術研究所