プレスリリース

2024年 1月 10日
株式会社国際電気通信基礎技術研究所(ATR)
けいはんな学研都市のATRがオーストリア政府系スタートアップ支援機関「Global Incubator Network Austria」とスタートアップ企業相互支援で連携を強化
株式会社国際電気通信基礎技術研究所(京都府相楽郡精華町、代表取締役社長:浅見 徹、以下「ATR」)は、オーストリア政府系スタートアップ支援機関「Global Incubator Network Austria」 (以下「GIN」)との間で2023年11月に覚書を締結、12月にGINがATRを訪問し、2023年に開始した各々のスタートアップ支援プログラムでの相互受け入れの充実等、今後の連携強化に合意しました。

一方で、GINはオーストリア政府の助成機関AUS(Austria Wirtschaftsservice)およびFFG(Austrian Research Promotion Agency)が運営しており、オーストリアへのアジア(日本、香港・中国、シンガポール、韓国)・イスラエル企業の進出を支援する「GO AUSTRIA」プログラムとオーストリア企業のアジア進出を支援する「GO AGIA」プログラムを通じて、スタートアップの海外展開を支援しています。
ATRとGINは2023年5月にオンラインで共同イベントを開催し、両者のスタートアップ支援プログラムや支援対象のスタートアップを紹介し合いました。本イベントは双方のスタートアップ支援プログラムで受け入れるスタートアップの選出を兼ねており、ATRはKGAP+第9期(2023年6月~10月)にオーストリアのSHION社を受け入れ、GINはGO AUSTRIA FALL 2023(2023年11月)に京都のHalu社を受け入れました。プログラム参加を通じて、高度な空間音響制御を独自の装置で提供するSHION社は日本企業2社と協業の協議を開始し、また運動障害をもつ子どもと家族のニーズをとらえたポータブルチェアを製造販売するHalu社は欧州でのマーケティングを精力的に展開し事業戦略を強化することができました。
そして、2023年11月13日にはオーストリア・ウィーンで相互協力を推進する覚書を締結し、12月7日にはGINの主要メンバーがATRを訪れ、相互受け入れを充実させる等連携を強化することに合意しました。ATRとGINは共にインバウンド・アウトバウンド両面でスタートアップの海外展開を支援するミッションを有しています。両者は、互いの活動が相互補完されるこのパートナーシップを発展させ、スタートアップの海外展開をより一層促進してまいります。
■ Global Incubator Network Austria(GIN)について
オーストリア政府の助成機関AUS(Austria Wirtschaftsservice)およびFFG(Austrian Research Promotion Agency)が運営。オーストリアのスタートアップエコシステムと世界を結ぶことを目的に、アジア(日本、香港・中国、シンガポール、韓国)・イスラエルのスタートアップのオーストリア進出を支援する「GO AUSTRIA」プログラム、および、オーストリアのスタートアップのアジア進出を支援する「GO AGIA」プログラムを実施。メンタリングやワークショップ、ピッチ機会のみならず、渡航・宿泊費も提供。URL: https://gin-austria.com/
■ 株式会社国際電気通信基礎技術研究所(ATR)について
所在地: 京都府相楽郡精華町光台二丁目2番地2(けいはんな学研都市)代表者: 代表取締役社長 浅見 徹
事業内容:脳情報科学、深層インタラクション科学、無線通信などの情報通信分野と生命科学に関する研究開発及び事業化。
URL: https://www.atr.jp/
■ 本件に関するお問合せ
株式会社国際電気通信基礎技術研究所(ATR) 経営企画・イノベーション協創部 広報担当TEL: 0774-95-1176 Email: pr

注:アットマークは、画像です。