News Letter TOP
ATR News Letter 第33号 2017年9月28日発行
いつもATRの事業活動にご理解、ご支援をいただきありがとうございます。
本号では「ATRオープンハウス2017」のおすすめ展示に関する情報を中心に、研究開発および事業開発のトピックスとあわせて
お届けします。
♦ 開催日時:2017年10月26日(木)13:00~17:00
10月27日(金)10:00~17:00
♦ 場 所: ATR (〒619-0288 京都府相楽郡精華町光台2-2-2)
♦ 開催テーマ: 「OPEN ATR, OPEN KEIHANNA」
▼ おすすめ展示
<<研究開発>>
脳情報科学、ライフ·サポートロボット、無線通信、生命科学に関する最先端の研究成果と、その事業化活動について
ご覧いただきます。

マークは、デモンストレーションも実施する展示です。
== 脳情報科学 ==
* 霊長類·視覚系における顔認識の計算モデル ~人工知能アプローチによる脳研究~
* 脳情報デコーディング ~脳を介した情報通信の実現を目指して~
* 深層強化学習 ~ディープニューラルネットを用いてビデオゲームをプレイする~

* 脳ダイナミクスイメージングソフトウェアVBMEG2.0 ~1/1000秒で変化する脳活動の可視化~
== ライフ·サポートロボット ==
* スマートネットワークロボットによる接客とサイネージサービス
~日常環境で、店員がロボットサービスをプログラミングできる仕組みの実現~
* 意図や欲求に基づく対話ができるアンドロイドの開発
== 無線通信 ==
* 複数周波数帯域の同時利用による周波数利用効率向上技術 ~貴重な電波資源を無駄なく使う~
* 5Gに向けた周波数資源発見技術 ~使っていない周波数をお借りします~
== 生命科学 ==
* 器官形成時における循環器系の役割の全容解明
* 多器官・全遺伝子発現パターン地図の作成と解読 ~各種疾患マウスモデルにおける研究成果~
* 乳がんが肝臓の概日リズムを撹乱する ~がんが個体に悪影響を与えるしくみ~
<<事業開発>>
関連会社、「けいはんなATRファンド」の支援を受けているベンチャー企業、パートナー企業などが一堂に集まります。
== 関連会社 ==

株式会社ATR-Promotions
* 確かな技術で脳研究を支える ~成果につながるBAICクオリティ~

* データが拓くAIの世界 ~ATR音声言語データベースとその利活用~

ATR Learning Technology株式会社
* Let's ATR CALL ~声をだしながら英語の勉強をしよう!~

株式会社ATR-Trek
* 音声認識·翻訳によるコミュニケーション支援
~音声認識·機械翻訳技術~

ベンチャー企業-けいはんなATRファンド-
* 株式会社テレノイド計画
~テレノイドケアによる介護施設向けサービス~

* ブルーイノベーション株式会社
~UNR-PFを活用したドローンのための複数遠隔制御システムの構築~
* スプリームシステム株式会社
~センサ技術を利用した動線追跡ツール「Moptar」(モプター)~

* アイディア株式会社
~IoTとAIで実現する船舶の航行支援システムの開発~

* 英語カラオケの事業化 ~カラオケで歌いながら、英語の学習をしよう~

パートナー企業など
* 株式会社エーアイ

* 日本ベンチャーキャピタル株式会社
* 東レ建設株式会社

* シナジーマーケティング株式会社
その他の展示等につきましては、ATRオープンハウス2017のHPに随時アップします。
https://www.atr.jp/expo/index.html
リーフレットは
こちらからダウンロードしていただけます。
▼ トピックス ▼
<<研究開発>>
- 脳情報通信総合研究所 所長 川人 光男が、9月29日(金)Smart City Expo 2017にて、
講演「ATRの人工知能拠点と脳科学」を行います。
<<事業開発>>
- 音声翻訳技術に関する研究成果が活用された音声翻訳アプリ「ToTeMo」と「ili(イリー)」の法人向けサービス
「ili for Guest」が、㈱フュートレックと近畿日本ツーリストから観光事業者向けに提供開始されました。
- けいはんなRCにおける事業化支援·イノベーションハブ推進関連イベント
【SMART CITY EXPO:2017.9.28 - 9.29】
【START BRAIN TECH:2017.10.3】
【第4回Keihanna Venture Championship:2017.10.20】
【フィンテックフォーラム in Keihanna:2017.10.23】
▼ Editor's Note ▼
日が落ちるのもすっかり早くなり、秋の深まりを感じます。
オープンハウスまで1か月を切り、準備も佳境に入ってきました。
リーフレットや当日お渡しするプログラム集では、展示をカテゴリー別に分けて掲載するなど、みなさまに見ていただきやすいよう工夫をこらしています。
今後ともATR News Letterをよろしくお願い申し上げます。
このメールは、ATRからの案内をご希望された方、名刺交換をさせていただいた方、オープンハウスやセミナーに参加いただいた方、OBの方にお送りしています。
配信停止・連絡先変更を希望の方は下記問い合わせ先メールアドレスにご連絡ください。
メールタイトルに「案内不要」または「連絡先変更」とつけてお送りください。
◆お問い合わせ
letter at atr.jp (atは@にしてください)
◆ATRプライバシーポリシー
https://www.atr.jp/info/privacy.html
株式会社国際電気通信基礎技術研究所 ATR News Letter担当
〒619-0288 京都府相楽郡精華町光台二丁目2番地2
(けいはんな学研都市)
TEL:0774-95-1176 FAX:0774-95-1178
https://www.atr.jp/
Copyright(c)2017 株式会社国際電気通信基礎技術研究所