新たに策定した基本理念をテーマに掲げ、経営層とトップ研究者による5件の講演と70件の展示・デモで、先駆的研究の成果とイノベーション創出に取り組む関連会社・連携機関の事業を一同に紹介します。
社会課題解決のヒントが集結! みなさまのご来場をお待ちしています。
〈講演〉
◆10月 5日 13:00-13:30 社長講演 「第6世代基幹電気通信網とその性能への期待」 代表取締役社長 浅見徹
|
![]() |
◆テーマ講演
●10月5日 13:30-14:30(1講演30分) 1.「人間の適応・学習機構の解明と応用」 脳情報通信総合研究所 認知機構研究所 所長 今水寛
|
![]() |
2.「人とロボットが共生する未来に向けたインタラクションデザイン」
深層インタラクション総合研究所 インタラクション科学研究所
エージェントインタラクションデザイン研究室 室長 塩見昌裕 |
![]() |
●10月6日 13:00-14:30(1講演30分) 1.「「研究機関の視点でのイノベーションエコシステム発展への寄与」とは?」 代表取締役専務 経営統括部長・事業開発室長 鈴木博之
|
![]() |
2.「無線による通信と電力伝送の共存にむけた取り組み」
適応コミュニケーション研究所 所長 横山浩之
|
![]() |
3.「科学・工学の新たなモデリング言語としての圏論」
佐藤匠徳特別研究所 客員研究員 丸山善宏
|
![]() |
〈展示〉
●10月5日・6日 10:00~17:00
研究開発:脳情報科学、深層インタラクション、無線・通信、生命科学
事業開発:関連会社、ベンチャー企業、ライセンス・パートナー企業など
◎研究開発展示、事業開発展示ともに、デモ多数!!
◎詳細は、次号以降のニュースレターでご紹介します。
※講演・展示は変更となる場合があります。予めご了承ください。
事業開発:関連会社、ベンチャー企業、ライセンス・パートナー企業など
◎研究開発展示、事業開発展示ともに、デモ多数!!
◎詳細は、次号以降のニュースレターでご紹介します。
※講演・展示は変更となる場合があります。予めご了承ください。