
最先端研究とその社会実装に向けた多様な取り組みを通じて、人と社会の新たな可能性を切り拓くATRが、関連会社や連携機関とともに、脳科学やアバター、ロボティクス、無線・通信、生命科学などの研究成果や事業を、社会課題の解決に向けたソリューション別の視点で紹介します。展示に加え、“ポスト万博シティけいはんな”への貢献など多様な講演も実施。ATRグループと連携機関による取り組みを通じて、未来社会の姿を展望いただけます。
皆さまのご来場をお待ちしております。
ATRオープンハウス2025ウェブサイトがオープンしました!
https://www.atr.jp/expo/
ご参加には登録が必要です。
お申し込みはこちらのURLよりお願いいたします。
※参加登録については、外部サイトに遷移します。
ご入力いただいたデータについては文末のATRプライバシーポリシーが適用されます。
◆開催日時:2025年10月2日(木)・3日(金)10:00~17:00
◆場 所:ATR(京都府相楽郡精華町光台2-2-2)
◆内 容:展示約60件、講演5件(ライブ配信あり)
〈講演〉
●10月2日・3日 10:00~17:00
【共生社会】
●人に寄り添う支援技術とアバターの進化(11件)
■サイバネティックアバターによる大阪・関西万博での長期実証実験
■人との対話を拡張するアンドロイドアバターの研究開発
●心と体の健康を支える脳科学とセンシング技術(9件)
■リアルタイムfMRI機能的接続性神経フィードバックによる精神疾患の精密治療
■ヒト・モノ・コトをはかるセンシング技術
【人と知能の融合】
●脳や心のしくみを解き明かす(11件)
■脳内イメージの再構成
■光ポンピング磁力計を用いた脳磁図計測システム
●人の能力を引き出すテクノロジー(8件)
■スケートボードをするAI駆動ヒューマノイドロボット
■理化学研究所/ガーディアンロボットプロジェクトの紹介
【つながるインフラと社会】
●次世代通信とエネルギー(5件)
■テラヘルツ帯を用いた複数周波数帯無線LANシステム
■5G融合型シームレス低遅延無線LANシステム
●安全・安心を支えるインフラ技術(4件)
■災害実動機関向け現場活動情報通信システム
【持続可能な地域と暮らし】
●声と音の知能技術でつながる社会(4件)
■ATR CALL BRIX
●地域の力と農の可能性を広げる取り組み(5件)
■AIとドローンで実現する次世代授粉支援システム
◆出展機関(順不同)◆
・株式会社ATR-Promotions
・ATR Learning Technology株式会社
・理化学研究所 ガーディアンロボットプロジェクト
・株式会社アラヤ
・特定非営利活動法人けいはんなアバターチャレンジ
・株式会社エーアイ
・東レ建設株式会社
・株式会社グリーンファーム
・一般社団法人 日本砂栽培協会
・ヴイストン株式会社
・株式会社フィート
・株式会社ヒューマンテクノシステム
・菱洋エレクトロ株式会社
・株式会社TSK
◎いずれのソリューションでも、デモ展示多数!!
〈講演についてはこちら!〉
講演内容・展示タイトル等は変更となる場合があります。予めご了承ください。
詳細は随時、ATRオープンハウス2025ウェブサイトにてご案内いたします。
※同時開催
【京都スマートシティエキスポ2025セッションライブ中継】
石黒浩特別研究所長登壇
◆開催日時:10月2日(木)16:00-17:00
◆場 所:ATR(京都府相楽郡精華町光台2-2-2)大会議室
【ATR40周年記念事業:温故知新シンポジウム】
◆開催日時:2025年10月4日(土)13:00~17:30(開場13:00/開演13:30)
◆場 所:ATR(京都府相楽郡精華町光台2-2-2)
◆形 式:ハイブリッド形式(ATR大会議室とWeb)
※大会議室でのご参加は100名まで。大会議室が満席の場合は学生を優先させていただきます。
ご参加には登録が必要です。
お申し込みはこちらのURLよりお願いいたします。
※参加登録については、外部サイトに遷移します。
ご入力いただいたデータについては文末のATRプライバシーポリシーが適用されます。
※同時開催
京都スマートシティエキスポ(10月2日・3日)
https://smartcity.kyoto/
けいはんなR&Dフェア(10月4日)
https://www.keihanna-fair.jp/
▼トピックス▼
【ご来訪】
-
◎メルバ・プリーア駐日メキシコ合衆国特命全権大使、ロベルト・セミナリオ駐日ペルー共和国特命全権大使、アーデル・アリ・アハマド・アル・スナイニー駐日イエメン共和国特命全権大使、エルマル・ムチャ駐日アルバニア共和国特命全権大使、ワルテル・コーエン・ウリベ駐日パナマ共和国特命全権大使、ジルベルト・ジョルジュ・デ・ソウザ・ジェロニム駐日ポルトガル共和国特命全権大使、ほか駐日大使館のみなさま18名が、外務省のアテンドと共に7月10日に来所されました。
https://www.atr.jp/topics/news.html#x20250808_2
-
◎公益社団法人京都工業会 知的財産権研究会のみなさまが来所されました。
https://www.atr.jp/topics/news.html#x20250808_1
≪けいはんな万博イベント関連≫
-
けいはんな万博2025 最新イベント情報!
https://keihannaexpo.org/
高い研究開発力と豊かな歴史文化資源に恵まれたけいはんな学研都市エリアで、「誰もが幸せに楽しく暮らせる社会」をともに考え、ともに学び、ともに創り上げる「けいはんな万博2025」が開催されています。
▼ Editor's Note ▼
ATRオープンハウス2025の参加登録を開始しました。参加のご登録、講演や展示のご紹介は上記のウェブサイトからもご確認いただけます。
10/2、3は近鉄新祝園駅/JR祝園駅、近鉄学研奈良登美ヶ丘駅から無料シャトルバスも運行されます!
皆様のご参加をお待ちしております。
このメールは、ATRからの案内をご希望された方、名刺交換をさせていただいた方、オープンハウスやセミナーに参加いただいた方、OBの方にお送りしています。
配信停止・連絡先変更を希望の方は、お手数ではございますが、下記問い合わせ先メールアドレスに、件名を「案内不要」または「連絡先変更」と明記の上、ご連絡ください。
◆お問い合わせ
letter at atr.jp (atは@にしてください)
◆ATRプライバシーポリシー
https://www.atr.jp/info/privacy.html
株式会社国際電気通信基礎技術研究所 ATR News Letter担当
〒619-0288 京都府相楽郡精華町光台二丁目2番地2
(けいはんな学研都市)
TEL:0774-95-1176 FAX:0774-95-1178
https://www.atr.jp/
©2025 株式会社国際電気通信基礎技術研究所