最先端研究とその社会実装に向けた多様な取り組みを通じて、人と社会の新たな可能性を切り拓くATRが、関連会社や連携機関とともに、脳科学やアバター、ロボティクス、無線・通信、生命科学などの研究成果や事業を、社会課題の解決に向けたソリューション別の視点で紹介します。展示に加え、“ポスト万博シティけいはんな”への貢献など多様な講演も実施。ATRグループと連携機関による取り組みを通じて、未来社会の姿を展望いただけます。皆さまのご来場をお待ちしております。
ATRオープンハウス2025ウェブサイト
ご参加には登録が必要です。
お申し込みはこちら※
※参加登録については、外部サイトに遷移します。
ご入力いただいたデータについては文末のATRプライバシーポリシーが適用されます。
◆開催日時:2025年10月2日(木)・3日(金)10:00~17:00
◆場 所:ATR(京都府相楽郡精華町光台2-2-2)
◆内 容:講演5件(ライブ配信あり)、展示約60件
オープンハウス2025チラシのダウンロードはこちら!
【交通アクセスのご案内】
会場:ATR(けいはんな学研都市)京都府相楽郡精華町光台2-2-2
https://www.atr.jp/map_etc/access_j.html
公共交通機関・無料シャトルバスをご利用ください。(駐車場は設けておりません)
無料シャトルバスは、近鉄京都線「新祝園駅」・JR学研都市線「祝園駅」、及び近鉄けいはんな線「学研奈良登美ケ丘駅」から20分間隔で運行(10/2、3のみ)。
シャトルバス時刻表はこちら※よりご確認いただけます。
※外部サイトよりPDFをダウンロードします。
□■□■講演■□■□
https://www.atr.jp/expo/lecture.html◆10月2日(木) 13:30-14:00 社長講演
「充実した健康長寿社会の実現とその検証の場としてのけいはんなへの期待」
◆テーマ講演
●10月2日(木)
14:30-15:00
「脳内世界モデルの外在化と共有」
●10月3日(金)
13:00-13:30
「インタラクションを理解・拡張して社会課題に挑戦する
~アバター/ロボット/ソーシャルタッチによる新しい社会へ~」
14:00-14:30
「サイバネティック・アバターの安定した運用を支えるワイヤレスシミュレーション技術」
15:00-15:30
「“ポスト万博シティけいはんな”が目指すシームレス社会へのATRの貢献」
□■□■展示■□■□
オープンハウス2025では、構成を大きく変更し4つのソリューション別に展示!https://www.atr.jp/expo/exhibition.html
【共生社会】
●人に寄り添う支援技術とアバターの進化
●心と体の健康を支える脳科学とセンシング技術
【人と知能の融合】
●脳や心のしくみを解き明かす
●人の能力を引き出すテクノロジー
【つながるインフラと社会】
●次世代通信とエネルギー
●安全・安心を支えるインフラ技術
【持続可能な地域と暮らし】
●声と音の知能技術でつながる社会
●地域の力と農の可能性を広げる取り組み
講演内容・展示タイトル等は変更となる場合があります。予めご了承ください。
詳細は随時、ATRオープンハウス2025ウェブサイトにてご案内いたします。
□■□■同時開催■□■□
【京都スマートシティエキスポ2025セッションライブ中継】
石黒浩特別研究所長登壇!
◆講演タイトル:「アバターと未来社会」
◆開催日時:10月2日(木)16:00-17:00
◆場 所:ATR(京都府相楽郡精華町光台2-2-2)大会議室
【ATR40周年記念事業:温故知新シンポジウム】
◆開催日時:2025年10月4日(土)13:00~17:30(開場13:00/開演13:30)
◆場 所:ATR(京都府相楽郡精華町光台2-2-2)
◆形 式:ハイブリッド形式(ATR大会議室とWeb)
※大会議室でのご参加は100名まで。大会議室が満席の場合は学生の皆さまを優先させていただきます。
ご参加には登録が必要です。
お申し込みはこちら※のURLよりお願いいたします。
※参加登録については、外部サイトに遷移します。
ご入力いただいたデータについては文末のATRプライバシーポリシーが適用されます。
※同時開催
京都スマートシティエキスポ(10月2日・3日)
https://smartcity.kyoto/expo2025/
けいはんなR&Dフェア(10月4日)
https://www.keihanna-fair.jp/
▼トピックス▼
≪事業開発≫
【ご来訪】フランス・ヴァルドワーズ県 カヴェッキ県議会議長視察団ご一行様が9月17日に来所されました。
https://www.atr.jp/topics/news.html#x20250924



≪けいはんな万博開催中!≫
「未来社会への貢献~次世代への解~」をテーマに、高い研究開発力と豊かな歴史文化資源に恵まれたけいはんな学研都市エリアで、「ロボット・アバター・ICT」「ウェルビーング」「スタートアップ」「サイエンス&アート」のフェスティバルを中心に「誰もが幸せに楽しく暮らせる社会」をともに考え、ともに学び、ともに創り上げる「けいはんな万博2025」が、10月13日(月・祝)まで開催されています。
最新イベント情報はhttps://keihannaexpo.org/をご覧ください。
▼ Editor's Note ▼
いよいよ開催が迫りました ATRオープンハウス2025。
ご参加登録はお済みでしょうか?本年も充実したプログラムを揃え、皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。
配信停止・連絡先変更を希望の方は、お手数ではございますが、下記問い合わせ先メールアドレスに、件名を「案内不要」または「連絡先変更」と明記の上、ご連絡ください。
◆お問い合わせ
letter at atr.jp (atは@にしてください)
◆ATRプライバシーポリシー
https://www.atr.jp/info/privacy.html
株式会社国際電気通信基礎技術研究所 ATR News Letter担当
〒619-0288 京都府相楽郡精華町光台二丁目2番地2
(けいはんな学研都市)
TEL:0774-95-1176 FAX:0774-95-1178
https://www.atr.jp/
©2025 株式会社国際電気通信基礎技術研究所